ペンレステープ

痛くない治療と言っても、痛みを感じないようにするための麻酔痛ければ元も子もありません。
当院では麻酔を行う前に、麻酔テープである「ペンレステープ」を用います。麻酔をする場所に、ペンレステープを貼ると、局所麻酔作用により、皮膚に注射針を刺すときの痛みを和らげることが可能となります。
![]() | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
14:00~20:00 | ○ | ○ | - | ○ | ○ | △ | - |
011-861-0474 「ホームページを見た」と言ってください
当院では、少しでも苦痛のない治療を目指し、「できうる限り痛くない治療」を行っています。
痛くない治療と言っても、痛みを感じないようにするための麻酔痛ければ元も子もありません。
当院では麻酔を行う前に、麻酔テープである「ペンレステープ」を用います。麻酔をする場所に、ペンレステープを貼ると、局所麻酔作用により、皮膚に注射針を刺すときの痛みを和らげることが可能となります。
麻酔時の針は、細ければ細いほど痛みが軽減されます。
当院では「一番細い針(33G)」を使用しています。
あらかじめ麻酔テープを使用していますが、それでも極細の針を選択することで、さらに痛みの要素をすこしでも排除しています。
急激に麻酔液を注入するほど痛みの原因となります。
当院では、ゆっくりと時間をかけ麻酔液を注入していく、注入速度を電動で制御する「電動麻酔注射」を導入しております。
中には手で方がよい場合もありますので、その場合は熟練した技術で、手で行う場合もあります。
当院では、健康な歯を守るための治療を目指し、「できうる限り削らない治療」を行っています。
当院では「むし歯検知薬(カリエスディテクター)」を導入しています。
この薬を使用すると、むし歯の部分だけを「染め出す」ことが可能になります。むし歯治療で大切なことは「むし歯の部分を完全に除去すること」でもあり、また、「むし歯の部分“だけ”を除去すること」でもあります。
手作業で行うべき部分は、従来のドリルではなく、スプーンのような器具「エキスカベーター」を用い、ていねいに、ソフトに時間をかけてむし歯の部分だけを、取り残しがないように、取り除いていきます。
このことで、ドリルで一気に削るよりも時間はかかりますが、「なるべく削らない」治療を行うことができます。
通常、むし歯治療では、歯を削るのが当たり前となっていますが、近年では薬を使い、むし歯菌そのものを死滅させる方法が確立しています。
「3Mix法」は、歯を少しだけ削り、むし歯の場所に直接3種類の抗菌剤を塗り、詰め物で蓋をして、完全に無菌化してしまうというものです。
これによって「なるべく削らない」治療を行うことができます。当院では、必要に応じてこの「3Mix法」を治療に取り入れています。
むし歯治療では、通常、むし歯を削り取りその部分に「詰め物」をします。この時、歯と詰め物の“すき間”を「セメント」とよばれるもので埋めています。ところが、その「セメント」は、接着力がないので、詰め物が外れないようにするために、詰め物をはめ込むころができるよう小さなむし歯であったとしても、歯の健康な部分まで大きく削らなければなりませんでした。当院では、必要に応じて「セメント」ではなく「接着性レジン」を用いますので、健康な部分まで大きく削ることなく、「なるべく削らない」治療を実現しています。
そして、歯が再度、隙間の部分などからむし歯になっていく危険性を減少させています。